「いつか」の雑然としたものを手放すには、間違った理由で物事に固執するのではなく、今この瞬間の人生を楽しむことに集中する必要があります。
「やらない」または「やりたくない」は生産的でも健康的でもないことを知るべきです。そして「やらない」や「やりたくない」は「いつかやろう」につながり、やらないことが将来の私にどのような影響が出てくるのかを考える必要があるでしょう。

染みついてしまった考え方は
すぐ変えられるけれど、
すぐ戻ってしまうんですよね。
気がついたときに、少しずつ変えていきましょう!
考え方を変えると行動も変わり、良い未来を引き寄せることができます。
ちょっとした考え方を変えるだけ。
全てを実行するのは大変だから、自分ができそう!って思えるところからはじめてみて下さいね。
「いつかやろう」捨てよう!
「いつかやろう」「いつかやろう」が口癖でした。
「いつか」はいつまで経ってもやってきません。
いい運を引き寄せたいなら「いつか」をやめましょう。

「いつか」を多用している人
注意してみてくださいね!
「いつか○○しよう」の「いつか」は、永遠にやってこない未来です。
それは脳が「今やらなくてもいいよ」って判断してしまうから。
「今」の積み重ねが「未来」を作っていきます。
「今はやらなくていい」を積み重ねてしまうと、永遠に実行する未来がやってこないのです。
何か叶えたいことがあるのなら「いつまでにしよう」と期限を決めてみましょう。
このとき「長い期限」と「小さな期限」を組み合わせるのがコツ。
3年後には○○する。そのためには半年後までに○○する
というより小さな期限を設けると具体的な行動目標ができ、あなたの夢見た未来がやってきます。

私は「今日しよう」に変えました!
実は私、長い未来を想像できなかったんですね。
あれいいな。これいいな。
いいな、いいなばっかり言っていたんです。
「いいな」を呼び寄せるためには、自分が動かなければならないのに。
遠い未来と近い未来の組み合わせと言われても、そういう未来を予想することができない。
そこで「今やる」「今日やる」と言うようにしました。
「今」や「今日」なら実現できるんですよね。
ただ、すぐやるというのは、結構ハードルが高いので、完結しなくてもいいよって自分に言い聞かせました。
とりあえず、少しでもいいからやる。
これの積み重ねで、少しずつ、思い描いた未来がやってくるようになりました。
あなたが動かなければ、未来はやってきません。
「いつか」をやめてみてくださいね。