家にいる時間が増えたことで、自分自身が過ごしやすい環境を整えることが重要だと感じている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、自宅を「パワースポット」として活用する方法についてご紹介します。身の回りの環境を整えるだけで、自分自身が癒やされ、元気になることができます。ご自宅をあなたにとってのパワースポットに変えてみてくださいね。
私は、部屋が汚くても運が良い人はいるので、別に部屋が綺麗だとか、汚いだとかは運に左右されないとは思うのです。
きっと、端から見て汚い、いわゆる「汚部屋」だったとしても、その人の気持ちが後ろ向きにさえならないのなら、運気ダウンすることはないんじゃないかと。
ただ、たぶん多くの人は「汚部屋」の場合、気持ちがスッキリしないだとか、必要なものが見つからずイライラするだとか、何かしらの悪影響を及ぼすから運気ダウンしてしまうのだと思うんですね。
お部屋が綺麗かどうかよりも、まずは気持ちの持ちようが大事!そんな風に思っています。
あなたにとって
後ろ向きにならない選択をすることが大切です
何事も楽しく!
片付けが苦手でも、少しの工夫で運気は上がる!
お家をパワースポットに変えてみましょう。
お掃除苦手さんでも、お家がパワースポットに変えられるなら、ちょっと、頑張ってみようかな?って思えた方だけ取り組んでみてくださいね。
お家のパワースポット化といったら、やっぱり「風水」ですね。
なんとなく、御利益がありそうです。
運気をアップさせるインテリアの配置とか、運気を下げないための掃除の仕方を「風水」から学んでみるのも楽しそうです。
ポイントは「風水」にのっとって実行したから
自分の運気がアップする!と信じることです
ここで、大丈夫かな?なんて疑わないことが大事。
思考があなたの未来を作っていくからです。
自分の時間が増えたことで、お家をパワースポットに変えたいと強く思うようになりました。長年住んできた家でも、少しの工夫で気分が変わり、過ごしやすくなることに気づきました。自分が心地よく過ごせる空間を作ることで、日々の生活に癒しや元気を与えることができると信じています。
これからお家をパワースポットに変えるために、インテリアや掃除の仕方など、色々と学びながら、自分好みの空間を作り上げていきたいと思います。
掃除と片付けのテクニック
お家で過ごす時間が増え、家族全員が快適に過ごせる空間を作りたいと思いませんか?
今回は「風水」を活用した、お家のパワースポット化計画をご紹介します。運気が上がり、家族の健康や幸福をもたらす空間を作ることができます。
風水とは
風水って良く聞くから、なんとなく効果がありそうって思いますよね。
風水とは、大地に流れる「気」を活用して生活をより良くする学問です。
よく知られているのは、家の吉凶判断に用いられてます。
玄関の向きが良いとか悪いとか、あなたにとって今の家は良いとか悪いとか、そういうことを調べていきますが、これは専門知識が必要です。
流石に、専門的なことを学ぶことは難しいですから、多くは目で見えるもので判断するようになります。これは初心者の人でも簡単に調べられます。
本格的に見てもらいたい人は
風水の専門家に診てもらいましょう!
初心者でも判断しやすい方法でも、運気を上げることは可能です。もちろん、「風水」のような専門的な知識があれば、より深く掘り下げることもできますが、目で見える部分だけでも環境を整えることで、運気を下げることはありませんので、ぜひ気軽に取り入れてみてくださいね。
あとは、風水に基づいて片付けたから運気アップ!って信じれば良いだけです!
信じることで、自分を肯定し、良い運がやってきます。
掃除は簡単な運気アップ術
玄関
玄関は、気が出入りする場所なので、家の中でも大切なスペースです。
整理整頓を心がけて、良い運気をたくさん呼び込みましょう!
- 家の中から玄関に向かって右側に靴箱がある
⇒左側に大きなものを置きましょう
家の中から玄関に向かって左側に靴箱やボリュームがあるものを置き、右側はシンプルなことが理想です。
もし右側に靴箱があったら、左側に山の絵や写真を飾って、左側を目立たせてみましょう。 - 玄関から入ると、真正面に窓が見える
⇒カーテンなどで窓を遮断しましょう
玄関から入ってまっすぐ向かいに外の景色が見える状態だと、気が外に漏れ出してお金が貯まりにくくなります。
間に仕切りをおいたり、窓にしっかりとした生地のカーテンをかけてみましょう。 - 履かない靴や使わないものが出しっぱなし
⇒その都度片付けを
玄関が乱雑に散らかっているとマイナスエネルギーを助長します。
靴や傘はその都度片付けましょう。
運気アップにはホコリが厳禁。こまめに掃除して、掃除道具も収納しておきましょう。
なるべく余計なものを置かないようにしてくださいね - 薄暗くて湿気が多い
⇒薄暗くならない工夫を
日中も日が入らないなら、明るい光を放つ照明器具に付け替えて、できるだけつけっぱなしにしておいてください。
湿気がこもるものも良くないので、除湿剤や竹墨などを設置してこまめに交換しましょう。
寝室
一日の中で最も長い時間を過ごす寝室は、玄関に次いで大事な場所です。
できるところから取り組んでみてくださいね。
- 寝たときに、頭上に梁や吊り照明があったり、窓の真下やすぐ前で寝ている
⇒運気が下がらないように寝る位置を調整しましょう
天井の梁や吊り照明が寝たときに頭の上にあったり、窓の真下で寝ていたりすると健康運と金運を害するおそれがあります。
そういった場所で寝るのは避け、ベットの頭の方は壁につけて眠ると◎。 - 入り口の直線上にベットがある
⇒ベッドは入り次の真正面からずらしましょう
入り口の真正面にベッドがあると、寝ている間に邪気を受けて心身の安定を欠いてしまいます。ベッドはなるべく入り口の直線上からずらすか、ドアとベットの間を衝立で仕切るといいでしょう。 - 入り口の対角線上の角を清潔に
入り口から対角線上にある角にほこりなどが溜まっていると、財運が悪くなります。角はこまめに掃除して、清潔に保つようにしましょう。
ゴミ箱を置くのもよくないので、置く場所は角から30cmほど離してください。 - 寝る姿が鏡に映る、水槽や花瓶を置いている
⇒鏡にはカバーをかけ、水は置かないようにしましょう
鏡があると気が跳ね返されて運気が下がる可能性があります。鏡にカバーをかけてみましょう。
水槽や花瓶など水があると健康運が下がるので置かないようにしましょう。どうしても置く場合は、心臓より低い位置にしてくださいね。
キッチン
健康運や金運を左右するキッチン。シンクに使った食器が溜まっていたり全体的に汚れていたりすると運気が下がります。
清潔で綺麗なキッチンを目指してみましょう。
- 料理中に換気していない
⇒しっかり換気
料理をするときに火を使うことで、悪い気が燃えると考えられています。
悪い気が家の中に循環するとよくないので、料理中は換気扇を回して、悪い気をしっかり排出しましょう。 - キッチンの窓から川や海などの水場が見える
⇒水場が見えないように遮断する
キッチンの窓から川や海、池、プールなどの水が見えていると、その家に住む人の恋愛運や家庭運が下がると言われています。
もし見えるなら窓はなるべく開けず、さらにブラインドやカーテンで遮断しましょう。 - 汚れた食器を置きっぱなしにしている
シンクは邪気や悪運を水に流す大切な場所です。汚れた食器が溜まっていると運気が下がります。使った食器はなるべくすぐに洗いましょう。
生ゴミは凶の運気をため込むため、早く捨てることが大切です。 - 包丁が出しっぱなし
⇒包丁はその都度しまいましょう
包丁など尖った部分があるものを出しっ放しにしていると、健康運を下げたり、人との縁を絶ちきったりしてしまう可能性があります。使ったらすぐによく洗って完走させ、その都度決まった場所にしまいましょう。
リビング
家族が集まるリビングは家族運や人間関係を司っています。なるべくいつもきれいにしておけば、家族みんなの運気が上がります。
- 玄関とリビングがつながっている
⇒仕切りを
玄関を開けたらすぐにリビングという間取りはお金が貯まりにくくなるといわれてます。玄関とリビングの間に仕切りや衝立、のれんなどを設置してみましょう。 - リビングの中から入り口に向かって右側に物が集中している
⇒左側にアクセントを
玄関と同じくリビングの中から入り口に向かって左側にボリュームがあると吉です。キャビネットやリビングボードなどの大きな家具や絵画、ポスターなどは左側においてみましょう。 - 柱など出っ張りが目だつ
⇒柱の角が目だっていると、それが向く方向に良くない気が流れると言われています。角の部分に家具や観葉植物をおいて隠したり、衝突防止用テープを貼ったりして、角が目だたないようにしましょう。 - 物が散らかっている、ホコリが溜まっている
⇒こまめに掃除しましょう
ものが散らかっていたり、ホコリが溜まっていると運気が下がります。隅にホコリが溜まらないように注意してください。テレビの裏もこまめに掃除しましょう。
お風呂とトイレ
お風呂やトイレは、家中の悪い気をたくさんの水と一緒に流し去ってくれる大切な開運スポットです。
掃除と換気をしっかりしましょう。
- 明るいお風呂で金運と恋愛運をアップ
お風呂が薄暗かったり、じめじめしていたりすると、金運や恋愛運が下がると言われています。湯船のお湯はすぐに流し、しっかり換気を。照明も明るく、暖かい色の電球を選んでみましょう。
換気と照明はトイレも同様にしてくださいね。 - 悪い気が流れないようにドアを閉める
お風呂には悪い気やマイナスエネルギーが溜まっているので、他の場所に流れ出ないようにドアを閉めておきましょう。お風呂のドアが寝室のドアと向かい合っている間取りは特に注意してください。 - こまめに掃除して悪い気をその都度ながしましょう
お風呂やトイレは汚れを落として悪い気をながしてくれる場所ですが、汚れが溜まっていては逆効果です。なるべくこまめに掃除をして清潔に保つ習慣をつけると運気が上がります。 - 観葉植物がマイナスエネルギーを抑えます
トイレは悪運が溜まりやすいのですが、小さな観葉植物を一鉢おいておくと、トイレのマイナスエネルギーを押さえてくれます。収納棚がない場合は、予備のトイレットペーパーは床に直置きせず、箱などに収納しましょう。
全て取り組まないと
悪運がやってくる!!!なんて事は無いので
できるところから取り組んでみてくださいね。
大切なのは、あなたの気持ちの持ちようです。
私は専門家ではないので風水のことはよくわかりませんが
「風水」というのは、健康で幸せに暮らすための昔ながらの知恵なのではないでしょうか?
大昔のトイレ事情を考えてみたら、汚くしていたら、そこから悪い菌が流れ出して病気になりそうって想像できますし。
健康であれば、薬代とかもかからないし、それだけでお金が貯まりますよね。
まずは、こうしないとダメ!とかってガチガチに思わず、できるところから、楽しく
そして、運気アップに取り組んだから、パワースポットになった!って思って過ごしていきましょう。